昨日のNHKの新潟ニュース610の「トーク610」に"新潟ミックスサンド"のGUNさんが出演されました。GUNさんは「あなたを肯定する」をモットーにミュージシャンとしてだけではなく、様々なイベントで自分自身の経験を語ったり、多くの人に寄り添えるような活動もされています。

ご相談受付中!!

2022年02月05日

Amazon「みんなで応援」プログラムを通し、素敵な贈り物を頂きました。いただいた贈り物は大切に使わせていただきます。皆さんの温かいご支援に心より感謝申し上げます。

節分!!

2022年02月03日

「節分」にあたる2月3日は豆まきや恵方巻が恒例行事となってます。2022年の恵方巻の方角は「北北西やや北」です。(それにしても「やや北」って...(笑))暦の上では今日までが冬で明日から春ですが、新潟は今週末にまた寒波で大雪になるそうなので、春を実感するのはまだまだですね。

本日、お茶の間蔵之介にて、「不登校の現状とこれから、フリースクールについて」の講演とおまけでサックス演奏してきました。
参加者のほとんどが私より年齢が一回りの方でした。参加者の方々に不登校の現状、フリースクールについて知っていただく機会を得ることができたのはとても良かったです。参加者の方とお話しする機会もありましたが、世代間のギャップを感じました。
...

Amazon「みんなで応援」プログラムにて、素敵な贈り物をいただきました。贈り物とお気持ちに心より感謝申し上げます。

オクロミン株による感染拡大が全国規模で広がっています。新潟県も過去最大の感染者数となり、まだまだ感染拡大が止まる感じではありません。地元でも感染拡大が広がっており、フリースクールも感染拡大による影響で日々の利用者の数が減っています。

認知症サポーター養成講座に参加してきました。
講師の須貝さんから認知症サポーターについて具体的事例や最新の情報なども取り入れとても分かりやすく教えていただきました。認知症サポーターと不登校、ひきこもり支援ととても共通していることが多く、気づきや学びがたくさんあった実りある講座でした。
今回の講座で学んだことを実践できるよう日々の研鑽が必要であることも実感しました。講座の合間に奈良橋さんのゴムを使って身体を動かす体操もしました。久々の運動で、身体のなまりを実感しましたが、運動後のスッキリ感がとても心地よかったです。
今回の講座でいただいたテキストがとても参考になるので、一部ご紹介いたします。

新学期!!

2022年01月09日

冬休みが終わり、新学期が始まり、学校再開する時期となりました。この時期は身体や心の不調を訴える子どもたちや不登校などに関する相談が増える時期でもあります。

2022年1月7日、フリースクールヒュッゲ、3周年を迎えることとなりました!!
ここまで続けてこられたのも皆さまのご愛顧のお陰です。心より感謝申し上げます。