お散歩会&BBQイベント開催しました!!
先日、川崎市を中心に全国的に不登校支援活動をされているびーんずネットさんとコラボして、道の駅SORAIRO国上にて、お散歩会&BBQイベントを開催しました。当日は県内外から、当事者家族、支援者、学校の先生などいろんな立場の人が参加されました。お天気にも恵まれ、秋を感じながら、一時間ほど散歩した後、BBQを楽しみました。

先日、川崎市を中心に全国的に不登校支援活動をされているびーんずネットさんとコラボして、道の駅SORAIRO国上にて、お散歩会&BBQイベントを開催しました。当日は県内外から、当事者家族、支援者、学校の先生などいろんな立場の人が参加されました。お天気にも恵まれ、秋を感じながら、一時間ほど散歩した後、BBQを楽しみました。
学校や家庭において、その子の人格否定をするような発言。先生や親など自分の立場を利用し、弱い立場にある子どもたちを精神的に追い詰める発言や行動...。
いろんな事情を抱え、これまで何度か自分の命を絶とうとしていた子が、いろんな人のサポートや本人の頑張りで無事に志望校合格することができました。
まだまだ暑い日が続いてますが、夏休みも終わり、9月に入りました。長期休暇が終わり、学校が再開するこの時期は不登校の人数や自殺者の数が最も増える傾向があります。
先日、学びスペースあうるの森、居場所と学び舎CLAST、フリースクールヒュッゲの合同イベントで鯨波海水浴場に行ってきました。フリースクールのスタッフ、大学生など含めて約40名くらいの参加で、皆さん思い思いに海を楽しんでいました。ヒュッゲの子も魚を捕ったりと身体全身で楽しそうに海を満喫していました。
7月13日...今から21年前に三条市などを中心に水害がおきました。21年前の2004年は水害のみならず長岡市を中心に中越地震もおき、新潟県は1年に2度の自然災害に見舞われました。
6月も中旬を迎え、梅雨入りし、ジメジメした蒸し暑い日が続いていますね。
ジメジメした天気に気持ちも滅入りがちです...(^^;
この春ヒュッゲから高校に進学した子たちは自分たちのペースで高校に通っています。彼らは中学校時代は学校にはほとんど行かずにヒュッゲを「居場所」として中学校生活を過ごしていました。それでもこの春から新しい環境で無事にスタートを切ることができ、私自身嬉しいです。ヒュッゲは長岡英智高等学校(新潟英智高等学校)と連携し、高卒資格取得サポートをしていますが、現在、数人の子たちを高卒資格取得サポートをしています。
GW明けました。皆さんいかがお過ごしだったでしょうか。私自身はほぼカレンダー通りの休日で趣味のドライブや音楽漬けの日々でした(笑)
新年度始まりました!!ヒュッゲの子たちも進学したり、進級したりとそれぞれの道を進み始めていますが、世の中がいろいろと動き出し、環境が変わっていく、この時期が一番しんどいと感じる子どもたちは少なくありません。