相談力!!
いろんな方からいろんな相談を受ける機会がありますが、相談をしていて、「困ったときに困ったと言える力=相談力」の必要性を感じます。
いろんな方からいろんな相談を受ける機会がありますが、相談をしていて、「困ったときに困ったと言える力=相談力」の必要性を感じます。
先日、燕三条鉄入珈琲を飲みながら、献血と鉄についての話しをしている中で「錆びた釘」についての話題が出ました。「黒豆を煮るときに錆びた釘を入れると黒豆の発色が良くなる」といった内容でしたが、私自身はそのことを初めて知りました。
先週の土曜日、秋開催予定のフリースクール合同イベントに向けてのフリースクール顔合わせ交流会に参加してきました。
今回は「あうるの森」「フリースクール・ロビオキ」「フリースクールヒュッゲ」の3つのフリースクールが交流会に参加しました。あうるの森、ロビオキからは多数の参加でしたが、ヒュッゲからは4名の参加でした。
コンサートを通して、手嶌葵さんの優しくて人の気持ち、痛みのわかるお人柄も知ることができました。彼女の歌声は彼女にしか出せない唯一無二のものであり、心に沁みわたっていきました。
本日、「焼売の皮でピザパーティー」を開催しました。以前の場所ではなかなかこういったことは出来なかったのですが、フリースクールらしいこと⁈を開催することが出来ました。親御さんも含めて7人の利用者さんみんなでピザ作りをし、楽しく美味しくピザを頂くことができました(*^-^*)。
今週から新しく入ったメンバーはスライム作りが好きということなので、スライム部長になっていただき、部長の指導のもと、みんなで楽しくスライム作りをしました。
昨日、フリースクール・ロビオキに通っている紅茶好きの生徒さんによる「長岡1DAYカフェチャレンジ」という1日限定のカフェイベントに参加してきました。
今日、朝から悲しいニュースが飛び込んできましたが、正直、とても残念です。その前にも悲しいニュースがありましたが、どちらも自ら命を絶つといった内容のニュースでした。ニュースでの情報なので、本人の気持ちを知る由はありませんが、このニュースを知って悲しく感じたのは私だけではありません。本当に残念で悲しいです。
4月29日から始まったGWも今日で終わりましたね。最大で10日間GWを満喫された方もいらっしゃると思います。私自身はほぼカレンダー通りの休日でした。個人的にはいろいろとあった今年のGWでしたが、皆さんはいかがでしたか?
学校をはじめ、今の世の中、「ちゃんと生きる」ことを強要されることが何かと多いと感じます。建前としては「個性」を大切にといいながらも、集団、社会に適合するために理不尽な○○らしさを強要され、我慢をしいられることがまだまだ多いです。