「雌性先熟」、「雄性先熟」
今日、天気が良かったので海釣りに行ってきました。今回はメゴチを2匹といった釣果でした。あらためてメゴチについて調べてみたら、メゴチが「雄性先熟」ということがわかりました。「雄性先熟」とは成長の過程でオスからメスへ性別が変わることです。他には「雌性先熟」といって成長の過程でメスからオスへ性別を変えるもの、また、両方の性に変わるものもいます。
今日、天気が良かったので海釣りに行ってきました。今回はメゴチを2匹といった釣果でした。あらためてメゴチについて調べてみたら、メゴチが「雄性先熟」ということがわかりました。「雄性先熟」とは成長の過程でオスからメスへ性別が変わることです。他には「雌性先熟」といって成長の過程でメスからオスへ性別を変えるもの、また、両方の性に変わるものもいます。
昨日、仕事の合間に「駄菓子屋まるご」さんに行ってきました。今までも何度か訪れており、行くとお店の人と近況報告をしたり、いろんな雑談をし、駄菓子を買っていくことが多いのですが、昨日、お店に「フリーキャンディー」なるものがあることを初めて知りました。
「Sciolto(ショルト)」イタリア語の音楽用語で「緊張を解いて伸びやかに」という意味を表しています。
最近、メンデルスゾーンの弦楽のための交響曲第2番の演奏を聴きながら楽譜を読んでいて、「Sciolto」という音楽用語を目にしました。「Sciolto」の部分の演奏はまさに「緊張を解いて伸びやかな」演奏をしており、聴いていてとても心地よい感じがしました。
4月に移転し、3週間近くになりますが、小学生から高校生だけでなく大人の方などいろんな方にご利用頂いています。それでもまだまだ日々の利用者は少ない状況ですが、最近、ぼちぼちご利用のお問合せが増えてきています。
フリースクールヒュッゲは4月移転してから10日あまり経ち、学校のほうも新年度が始まりました。4月からは利用者さん以外にボランティアスタッフ、留守番担当など加わり、以前よりスタッフ陣が賑やかになりました。利用者さんだけでなく、スタッフの人たちもそれぞれいろいろと抱えているものがあり、ヒュッゲは世代を問わずいろんな人の居場所となりつつあります。
書類を整理していたら、元世田谷区立桜丘中学校校長 西郷孝彦 さんの学校経営などに関する記事を見つけました。久々に読み返してみましたが、これからの学校経営、学校のあり方など大切なことがいろいろと書かれていました。
4月から児童クラブに通うことになった子から素敵な御礼のお手紙を頂きました。一生懸命心を込めて書いたのがとても伝わる手紙です。今日、新しい移転先に遊びに来る際に、本人から直接手渡しで頂きました。彼はヒュッゲに昨年の夏前から今年の三月まで通っていましたが、ヒュッゲという居場所で、世代を超えたいろんな人と交流を通すことで人間的にとても成長しました。
4月移転のため新しい場所、新しい体制で新年度始まりました!!
フリースクールヒュッゲはこの4月から新しい場所に移転することになり、今までの場所での活動が今日で最後となりました。フリースクールヒュッゲを開校してからの今までの3年余りの活動を振り返ってみるといろんなことがありました。
学びスペースあうるの森の子たちが企画した体験型推理ゲーム「神宮寺家の猫はなぜ鳴く?」にヒュッゲの子たちと参加してきました。ヒュッゲからは小学1年生~高校3年生とその親御さんと幅広い世代の7名が参加しました。