五泉ゲストハウス「五ろり」×フリースクール「ヒュッゲ」コラボ企画、生きづらい系シンガーソングライター風見穏香さんの「顔を上げていこう! in 三条」のイベント開催が決まりました。9月26日(木)、午前11時~午後1時、道の駅庭園の郷保内にて行われます。料金、申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。風見さん自身も不登校経験者であり、自分の気持ちに素直に書かれている歌詞、曲は聴いた人の気持ちにダイレクトに伝わり、元気、勇気、癒しを与えてくれます。当日はライブ、トーク、座談会といった内容で開催いたします。

先日の「#不登校は不幸じゃない」のイベントの熱が冷めないうちに若者を中心にいろいろとお話しできる場ということでしゃべり場「ヒュッゲ」を開催しました。今回のテーマは「進路、進学」についてでした。不登校、不登校状態になるとなかなか先のことを考えたりする余裕はありませんが、現実問題として進路、進学という問題が起きます。今回は不登校経験のある大学生にも参加していただき、自分の経験のお話をしていただきました。不登校、不登校状態で判断力が鈍った状態で焦って決断を下すことよりも焦らずにじっくりと進路、進学について考えることがいい、自分の好きなことを進路、進学を決めるときの判断材料としたほうがいいなどいろいろな意見、考えがでました。しゃべり場の後は、小学生と一緒にトランプで大いに盛り上がりました!!!

たくさんのいろんな方に参加していただきました。動画配信ではなかなかうまくつながらないアクシデントに見舞われましたが、その後の座談会では参加された方々が各々の思いを話すことができ、悩みを共有したり、新しい気づきを得るなど貴重な時間となりました。このイベントを通し、新しいご縁を紡いだ方もいらっしゃったり、とても有意義なイベントになりました。午前中のプレイベントもカロムなど大いに盛り上がり、大人も子どももみんな笑顔で楽しんでいました!!

朝日新聞の朝刊にフリースクールヒュッゲの紹介の記事が掲載されました。活動の様子も掲載されていました。多くの人に知っていただけたらと思います。

燕三条エフエム放送のパラダイスジャムさんに「#不登校は不幸じゃない in 三条」の告知のため出演してきました。15分間の出演時間でしたが、あっという間でした。言葉より気持ちが先行していた感じでしたが、お聴きくださったリスナーさんに気持ち、思いが伝わっていればと思います。燕三条エフエム放送さんには時間のない中、告知の時間を作っていただきこの場をお借りして御礼申し上げます。また、出演中はDJの金子さんのおかげでスムーズに進行できることができました。電波に乗せて思いを届けるとともにこれを機会にまた素敵なご縁を紡げればと思います。

夏休み明けに不登校の増加、自殺者が多いということで、夏休み明け前に学校に行けない、行かない子たちの居場所の特集記事を掲載することになり、ヒュッゲも取材をしていただきました。記事が掲載されるのは8月18日(日)の朝刊と「#不登校は不幸じゃない 」イベント当日の朝ですが、県内のフリースクールなどが紹介されます。

新潟日報さんから8月の「#不登校は不幸じゃない」イベントに関連した取材を受けました。近々、記事になります。新潟日報さん、丁寧な取材ありがとうございました!!